【10年越しの保育園卒業】
広報大庭です。
先日、会社のすぐ近くの保育園 3人の子どもを一緒に育てていただいて
母親として10年越しに卒園しました。
運動部のはらぺこ中学生からやんちゃ小学一年生の3人を持つ私広報。
「えっ、まだ水曜日…?」
朝、目覚ましの音にうんざりしたその今朝。
暑さの中、月曜日から全力で駆け抜けたママの心に、
少し疲れがよぎりませんか?
「お母ちゃんが元気なうちにお手伝いしなされや~」
と子どもたちをサクッと脅迫した広報です。
仕事、家事、子育て。
誰かの“ため”にがんばっているお母さんたち。
だからこそ水曜日は、“少しでもラクになれる日”であってほしい。
今日は、
共働きママの「水曜日」を軽くする家づくりのヒントを、
スタイリアハウスのこだわりとともにご紹介します。
「夕方、何もしたくない日」に救われる家事動線
水曜日の夕方。
今日は、もう!冷凍餃子に頼ろうと心に決めています。
あとは、冷凍カボチャにマヨネーズあわせてサラダもどきです。
疲れて帰ってきて、
洗濯物を取り込んで、
夕飯を作って、
片付けて、
宿題見て、
明日の準備…。
あぁ。今日プールだったのね・・・。
「はぁ・・・正直、今日はもう、動きたくない。」
そんな日でも、
スタイリアハウスの“家事ラク動線”なら、ぐるっと一周で家事が片付きます。
◇ ポイント
- 洗濯機 → 干す → たたむ → しまう が一直線!
- キッチンからダイニング、パントリー、洗面所までつながる回遊動線
- 子どもが自分で片付けや準備ができる「暮らし参加型」の設計
❐ 無駄な移動が減ると、ママの心にも“余白”が生まれます。
❐「ひとりになりたい5分」がある家
夕飯が終わっても、まだまだ続く夜のタスク。
家族みんながいる空間で、ずっと“お母さん”を続けるのって、意外としんどい。
スタイリアハウスでは、
ママのための ** こもりスペース ** も大切にしています。
- キッチン横のミニデスク
- 独立の洗面台 パウダールーム
- 子どもが寝た後にこっそり入れるヌック空間
◇ほんの5分、静かに過ごせる場所があるだけで、また明日もがんばれるんです。
◇「家族時間も、ちゃんと楽しみたい」ママへ
水曜日の夜、ちょっとだけでも、家族でゆっくり過ごしたい。
でも家の中が片付いていなかったり
スペースが足りなかったりすると
それさえ億劫になりますよね。
目から入るストレスって イラっとを募らせてくれませんか?
脱ぎっぱなしの靴下とか・・・
スタイリアハウスでは、
“くつろぎ”の 余白 が自然に生まれる間取りを大切にしています。
- 家族みんなで囲める広々ダイニング
- キッチンから見守れるリビング設計
- 散らかりにくい収納動線設計
「居心地がいいね」って、自然に集まる場所になる。
それが、スタイリアの家です。
大きくなればなるほど、 理由なく一緒にいてくれる空間って大切ですよね。
スタイリアハウスの“ちょっとやさしい”家づくり
私たちが目指すのは、
「
がんばるママが“がんばりすぎなくていい”家」。
スタイリッシュで、機能的で、でもあたたかみのあるデザイン。
そして何より、
「
ママ目線の動線設計と、暮らしにフィットする間取り」
を追求しています。
【おわりに】
1週間の真ん中、水曜日。
ちょっと疲れた日も、イライラする日も、ホッとできる“居場所”があるだけで、救われることがあります。
家は、暮らしのベース。
そしてママの“心のコンディション”にも大きく関わっています。
スタイリアハウスと一緒に、
がんばらない暮らしができる家づくり、始めてみませんか?
家があれば幸せではないかもしれない
でも
家が家族を育てる工夫をくれることは沢山ある
そんなことを信じてやまない広報です。
私たちに会いに来てください!
⇒今すぐできること
❐ スタイリアハウスの施工例を見る ▶https://stylia-house.com/works/
❐ 資料請求▶https://stylia-house.com/catalog/
❐ まずはLINEでお気軽にご相談 ▶https://lin.ee/EF6wDZw